準備 婿入りの結納は何が必要?結納金の相場や返礼品は?実体験を簡単紹介 こんにちは。「パパうたって!」と言われたから歌っていると無視されたあげく義父に見られ「ノリノリだね」と素敵な笑顔で言われた音痴な僕です。結婚する時に「結納って何をすればいい?結納金の相場は?」とかなりますよね。ましてや「婿入り」だと事例が少... 2024.06.13 準備
エピソード 「婿入りはダサい」って‥え?そうなの?自分のイメージと世間の違い こんにちは。逆剥けが気になって触ってるうちに重症化する僕です。何気なくネットをみてると見つけた「婿入りはダサい」というワード。え?そうなの?世間様ではそういう認識なの?確かに親不孝だねと赤の他人に言われたことはあるけど‥‥ちょっと気になった... 2024.03.09 エピソード
同居生活 婿入りしたら義両親との関係はどうなる?戸籍は一緒?同居の必要性は? こんにちは。トイレを外から解錠する術を覚えた三歳児に襲撃された哀れな僕です。「婿入りしたら義両親と同居しないといけないの?」「戸籍は?」「実際同居してみてどうなの?」というワードをよく見るので、今回は同居生活10年の実体験をもとに、その辺の... 2024.03.05 同居生活基本知識
エピソード 「長男が婿入りはおかしい?デメリットは?親の反対は?」よくある質問に答えます 長男って聞くと、その家の跡取りってイメージが強いですよね。僕自身も子どもの頃は「この家はオレのものだウハハハっ!」って思ってました。……が、婿入りして早10年ですよ。ということで、今回は「長男が婿入りするのはどうなの?」「親に反対されなかった?」「デメリットは?」という疑問に対して、経験談を交えて紹介していきます。 2024.03.01 エピソード
エピソード 「婿入りしたい」と伝えた時の親の気持ち。母が僕にかけた言葉とは。 僕が婿入りを決意した時、最初に頭をよぎったのは「母はどう思うだろう」でした。婿入りが珍しいので「親の気持ち」という部分に関しては、いまいち想像ができていなかったと……今振り返れば思います。今回の記事では、そんな10年前の経験をもとに婿入りを母に伝えた時のお話を紹介します。 2024.02.29 エピソード
エピソード 結婚後に妻の姓になるデメリットはあるのか?婿入り10年経験談 こんにちは。妻が風呂上りの息子に「ちゃんとシャンプーで洗った?パパと同じ臭いがするよ」と言ってるのを見て、やるせない気持ちになった僕です。結婚後に妻の姓になった人……いわゆる『婿入り』をする人は、既婚者のうち5.3%くらいだそうです(参照:... 2024.02.27 エピソード
エピソード 【僕が婿入りした理由】それぞれの家庭で違う想い。シンプルな僕の答え。 こんにちは。ビンタの快楽を覚えた三歳児のエジキになっている僕です。『婿入り』というのは、まだ珍しいようで、僕が婿入りしたことを知ると、相手は大体「なんで婿入りしたの?」と聞いてきます。僕の理由はいたってシンプル。妻と義父の願いだったからです... 2024.02.22 エピソード
エピソード 【婿入り+同居歴10年】婿入り前にひっそりと知っておきたい実情 「婿入り結婚ってどうなの?」 結論から言うと婿入りだからと言ったデメリットを感じたことはありません。婿入りだけに限らず結婚するのであれば、事前に話し合いをしておいたり、夫婦間で決めておいた方がいいこともあるので、そのあたりを経験談を交えながら記事にしています。まだまだ割合の少ない婿入り婚ですが、参考にしてみてください。 2020.12.24 エピソード同居生活